歯が生え始める前(〜6ヶ月頃)
最初の乳歯が生える前から、歯みがきの準備をしておくことが大切です。
普段から赤ちゃんの歯ぐきや唇に触れて、口の中に物が入る感覚に
慣れさせておくとよいでしょう。
方法
おっぱいやミルクの後、指にガーゼを巻いて、やさしく口の中をぬぐってあげましょう。
頬や唇にさわるスキンシップの一環として口の中に指を入れ、抵抗感をなくしていきます。
赤シャンのご機嫌が良い時に楽しく行うのがポイントです。
歯が生え始めた頃(約6〜8ヶ月頃〜)
歯みがきは、最初の1本の歯が生えたときからスタートしましょう。
最初の乳歯が生える時期は生後6~9か月頃で、
下あごの前歯(乳中切歯)から生え始めることが多いです。
生える時期や順番は個人差が大きいですから、大きな遅れがなければ心配はありません。
1歳を過ぎても、歯茎に歯のような膨らみ等が見られず、不安を感じるような場合は、
一度歯科医に相談するとよいでしょう。
多くは、生えてくるタイミングが遅いだけですが、診てもらうことで安心にもつながります。
また受診の際は赤ちゃんの処置にも慣れている、小児歯科を受診するとより安心でしょう。
最初のころは、歯磨きナップなどを使って歯を軽くぬぐっていきます。
スポンサーリンク
リンク
上あごの前歯が生えてきた頃
この頃赤ちゃんが慣れてきたら、徐々に歯ブラシを使っていきます。
最初は前歯を毛先でツンツンとさわるところから始め、
嫌がらないようなら1本ずつやさしく磨いていきましょう。
歯ブラシは力を加減しやすいペングリップ(鉛筆の持ち方)で持ちます。
決して無理に行わず、あくまでも赤ちゃんのご機嫌を優先に楽しく行えるようにしましょう。
まだ唾液が多くて歯に汚れはつきにくい時期ですから 、
歯みがきが嫌にならないことのほうが重要です。
赤ちゃん専用の歯みがき剤の使用を始めるのもよいでしょう。
赤ちゃんが喜ぶ味の物を選べば、歯みがきが好きになるかもしれません。
スポンサーリンク
リンク
リンク
リンク
乳歯が生え揃うまで(1歳〜3歳頃まで)
1歳を過ぎると奥歯が生え始め、離乳食も進むために歯に汚れがつきやすくなり、
徐々に虫歯になる子も出てきます。毎日の歯磨きの習慣化が重要な時期です。
歯磨きの練習
スプーンが持てるようになったら、自分で歯みがきをする練習を始めましょう。
最初は、歯ブラシをくわえるだけでも十分。
少しでも歯みがきができたら、たくさんほめてあげましょう。
乳歯が生えそろう2~3歳ごろまでに、毎食後、自分で歯みがきをする習慣をつけていきます。
上手にできたらたくさんほめて、子どもの自立心をくすぐるのがコツです。
大人が一緒に歯みがきをしながら、「こうするんだよ」などと
正しい磨き方を少しずつ教えていきましょう。
スポンサーリンク
リンク
リンク
コメント